仕事を家に持ち帰る社員は、いませんか。

仕事をきちんと仕上げるのは社員としての責務。勤務時間内に、お客様との約束や社内での約束の期日までに仕事が間に合わないと、休日出勤をしたり、仕事を家に持ち帰る社員がいるのは、よくあることです。こんな場合、会社はどうしていますか。

そもそも家に帰って、仕事をする義務はありませんので、家に持ち帰って仕事をした時間は労働時間にはならないという考え方が、一般的です。しかし、社員が会社に黙って仕事を持ち帰って仕事をしているのを会社が知っていれば、場合によっては黙示の指示による残業になる可能性もあります。

仕事を完成させるのは、必要なことです。では、そんな場合どうしたらよいのでしょうか。

黙示の指示による残業となれば、会社は残業代の支払いが必要に・・・

会社が、その仕事の完成が、勤務時間内で完成できないこと、期日までに間に合わないために、社員が家に仕事を持ち帰っていることを認識していれば、黙示の指示による残業と考えられるでしょう。そうなれば、社員の残業申告などにより在宅残業と考え、残業代の支払いも必要となるでしょう。

それは困る・・・そうならない対策はどうしたらよいか・・・。それには、在宅残業にならないで、社員がその仕事を勤務時間内に完成できるような体制を会社は作ることです。その仕事の完成に、一般的にどのくらい時間がかかるのかを考えて、社員に指揮命令をだし、勤務時間内に仕事が完成できるような配慮をすることです。もちろん社員によっても仕事処理のスピードがあるかもしれませんが、それは、評価基準で配慮しましょう。

それに、在宅残業が増えれば、社員も休息ができなくなり、ストレスや疲労がたまり、逆
に業務効率が下がることになります。さらには、社内機密情報の流失につながる可能性も十分にあります。

就業規則で残業のルールを決めておくことです。

  
会社は、在宅残業代や社員の健康を考えて、在宅残業をなくすようにすることです。それには、会社が、在宅残業をしてはいけないこと、仕事の完成が間に合いそうにないときのヘルプの出し方などを決めて、社員に周知しておくことです。

ノー残業デーを導入する会社も、最近は増えてきました。残業は、モーレツ社員の勲章という時代もあったかもしれませんが、今の時代は、そんなことはありません。会社も社員も楽しく健康で働ける職場環境を作っていきましょう。それには、まず社内ルールを決めておくことです。

>>社内ルールをどうしたらよいかは、専門家に相談して、法令や会社に合致した社内ルールを作りましょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Scroll to Top