厚労省が労基関係法に違反した企業名を公表

厚生労働省が9月15日までに労働基準関係法令の違反企業名を公表しましたが、その企業数が520社にのぼりました。この公表は、2016年12月に厚生労働省が発表した「過労死等ゼロ緊急対策」に基づいており、各都道府県の労働局別に2016年10月以降の違反企業を公表しています。

 商工リサーチが、この内容を分析したところ、産業別では、建設業が全体の35.0%、製造業が22.5%、サービス業が12.0%で上位3産業を占めていました。また規模別では、売上高10億円未満の中小・零細企業が7割を占めていました。

違反行為のあった法律別にみると、労働法の中でも労働安全衛生法の違反が6割であることから、建設業や製造業の安全衛生管理の整備不足が露呈しました。また、労働基準法違反(時間外労働や割増賃金未払いなど)は、サービス業が、4割を占めていました。

これらの結果から、中小・零細企業の労務管理対策、建設業・製造業の安全管理対策、サービス業の残業代策が希薄であることがわかり、中小・零細企業の労務管理を整備するとともに企業成長をマネジメントしていく必要性が大きいことが十分わかります。

透明で明るい会社であれば、会社も顧客もどんどん成長します。

 社会的な評判は、会社の営業に大きく影響します。良い人材を集める、優良顧客を引きよせるには、会社の透明性と信頼が重要です。 

透明で明るい会社を作るには法令順守は当然ですが、それだけではうまくいきません。法令順守とともに、営業成績が上がる効率的な職場を作ることです。

どんな経営方針で、どんな戦略で、どんな人材活用をして、どんな情報を獲得し、どんな手段を選び、どう社員を育てて、売り上げを上げていくかというマネジメントが必要なのです。

専門的なマネジメントは、その道の専門家でなければわからないので、信頼できる実績のある専門家に相談することで、新しい会社の構築ができます。

専門的なことを外部の信頼できる専門家を起用することが、大きなターニングポイントになります。

専門家に相談すると、会社が変わる。

 専門的な相談もいろいろな分野がありますが、労務管理と人材育成は社会保険労務士に相談しましょう。社会保険労務士の中でも、法令順守だけでなく、人材育成に力を入れている社会保険労務士を探しましょう。

売り上げに結ぶつく社員の活躍は、どのような社員育成をしたら、よいのでしょうか。それらを相談できるのは、労務のこともキャリア形成のこともよくわかる社会保険労務士です。

 当事務所は、キャリアコンサルタントである社会保険労務士が、貴社のご支援をしております。人材育成に助成金も出ていますので、ぜひご活用なさって、社員を育ててください。

>>職場つくりと社員の育成を一緒に考えてみませんか。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Scroll to Top